|
このページについて
このページは 過去の日記 - 2004年11月 です。
最新の日記・他の月の日記 2004年11月6日(土)
乗り越し精算機は賢い
サークル関係の行事で、都心まで出かけたのですが、その帰り道にいつものようにパスネットを使いました。パスネットというのは、関東の私鉄各社で使う事ができるプリペイドカードで、改札機に直接通して切符として使う事ができます。
大学の最寄り駅が自宅の最寄り駅との間にあり、その区間は定期券を持っています。この場合、最初にパスネットを改札機に通し、自宅の最寄り駅で定期券とパスネットを改札機に重ねて通すと、パスネットからは入場した駅〜大学の最寄り駅までの運賃が引かれます。 しかし、通したパスネットには残額が130円しか残っていませんでした。この金額では、大学の最寄り駅までの運賃が足りません。残額があるパスネットも持っていたので、自宅の最寄り駅で 入場したパスネット+残額があるパスネット+定期券 を通したいところですが、同時に通せるのは2枚までなのです。駅員さんに精算してもらえばいいのですが、普段利用する出口は無人なので…。 無人の出口でも乗り越し精算機はあるので、試してみることにしました。入場したパスネット→定期券→パスネットの順で機械に入れると、無事に精算券が出てくるではないですか!!精算券に印字された不足額を確認してみましたが、正しいようです。乗り越し精算機は賢い!! 2004年11月10日(水)
正規化
DirectXでメッシュとの当たり判定をD3DXIntersectでしようとしていたのですが、ベクトルとメッシュの交差するかしないかを確認する事はできたのですが、交点までの位置の値を上手く取得する事ができませんでした。Borland用のDirectXライブラリーの問題も疑いましたが(ヘッダーファイルはDirectX8.1b用、ライブラリーはDirectX8.0b用を使用)、DirectX8.1b用のライブラリーをダウンロードしてコンパイルしても結果は変わりませんでした。
色々と試していると、歩く速度が変わるとメッシュまでの距離が変わる事に気づきました。検知用のベクトルは速度ベクトルをそのまま使っていたので、もしやと思いベクトルの正規化をすると、正しい距離が返って来ました。 2004年11月11日(木)
第3世代(3G)ケータイ向けサービス
Vodafoneの3G向け新サービスがいくつか発表されましたが、なんか予想通りって感じでした。定額制も導入されるようですが、基本料金やアフターサービスを含めて月3千円(しかも主回線)しか使わない自分には意味がないかな…。
ただ今の端末が購入してから2年以上経っていて、電池は2本目を使っているので大丈夫ですが、ヒンジ部に亀裂が…。そろそろ機種変更したい…。 2004年11月12日(金)
プレゼントに当選!!
学校から帰ってくると、机の上に
ゆうパック!?しかも「TREND MICRO」って書いてある…。早速開けてみると 「ウイルスバスター2005電卓」!?ウイルスバスター2005のベータテストのプレゼントに当選したらしい。この電卓、大きくてボタンを押しても押されてなかったりするのは気のせいか!? 2004年11月13日(土)
日記をリニューアル
少しクールなデザインにしました。両サイドの色は、月ごとに変えます。今のところ、一部未完成
で左上の空白部分には写真が入り、BGMの再生ボタンをグラフィカルにする予定です。
2004年11月14日(日)
新プロジェクト
なんか、最近愛用のマウスの調子がまた悪くなってきました。使用中に急にポインターが動かなくなってしまいます。(左右のクリックは可能)そろそろ換え時かなと…。個人的には、チルトホイールのマウスが欲しいのですが、まだ製品が少ないようです。サンワサプライの左右同時押しでスピードが変わるというのもよさそう…。
結局、分解して、中のコネクター部を弄り、今のところは正常動作中です。 新たなソフトウェアのプロジェクトが始まりつつあります。レポMakerの開発はどうなるんだよ!!とツッコミを入れられそうですが、レポMakerと共通の部分があるので、同時に開発を進める事ができます。詳細は後日(かなり先になりそうですが)発表します。 2004年11月16日(火)
こんなところにウイルスが!!
新プロジェクトのために、情報収集をしていたところウイルスバスターが起動。「VBS_REDLOF.A.GEN」というウイルスがWebページに含まれていたようです。Windowsの脆弱性を使って、最悪Windowsの起動をできなくするとか。何気ないところにもウイルスが潜んでいるので、ウイルス対策&WindowsUpdateを忘れずに。
今日から、あまりにも使い心地がいいので、Operaのプレビュー版であるOpera7.6 Prevew 3を使っています。タブに付いた閉じるボタンなど、ユーザーインターフェース周りの改良がなかなかいいです。7.6からは音声読み上げ機能、音声操作機能を搭載しているので、正式版が出る前にはサイトの音声ブラウザ対応を考えたほうがいいかも。 2004年11月18日(木)
901シリーズ
なんかドコモが901シリーズを発表したようです。相変わらずドコモはハイスペックな端末を一気に揃えるなぁ…と。しかし最近、全体的に、何か端末の新しさに欠けるような気がします。2年前はカメラ、着うた、QVGA液晶…と新しいもので溢れていた様な気がしますが…。(一応、FeliCa、ラジオ、テレビ、Flash…と新しいものはあるのですが…)
901に限った事ではないのですが、NECのシンプルなんだけど、格好いいデザインは流石だな…と思います。最近はデザインに凝り過ぎた端末が多いような気がして…。 2004年11月27日(土)
久々の更新
風強っ。最近めちゃめちゃ忙しく、全然日記を更新できませんでした。(昨日大学の最寄り駅から電車に乗ったのは23時30分でした…。)書きたい事はたくさんあったのですが…。
まずPCネタから。Socket939用のPCI Express x16対応マザーボードの発売が近づいてますね。Socket939対応CPUの値段も下がっているので、面白くなりそうです。 今度はプログラミングネタ。Delphi2005がすでに発売されているのですが、今後の開発のためにProfessional版が欲しくなってきました。Delphi2005は、従来(〜Delphi7)の様なアプリケーションの開発にも対応しつつ、.NETにも対応しています。個人的には、Delphi7に搭載された、WindowsとLinuxの両方に対応できるアプリケーションを開発できるCLXとKylixに興味があったのですが、Delphi2005では、この機能があるのかないのかが良く分かりません。もう少し情報収集をする必要がありそうです。 最後に壊れかけたマウスのことを…。チルトホイールに対応したMicrosoftの有線マウスでも買おうかなと思っていたのですが、その予定を中止させるような新製品の発表がありました。BUFFALOがチルトホイール対応のマウスを発売するようです。余計なボタンが無く、非常にシンプルなマウスです。マウスを換えるのは、この製品を見てからにしようと思います。 2004年11月28日(日)
開発進行中
昨日、久々にDelphiに触りました。今年の6月以降はC/C++ばかりやっていたので、Pascalの文法が…。何をしたかというと、C++で書きやすい場所はC++で、Delphiでやりやすい場所はDelphiで開発できるように、BCC(Borland C++ Compiler)でDLL(Dynamic Link Library 実行ファイルとは別のファイルで、アプリケーションに関数などを提供するもの)を作成して、DLL上の関数をBCC/Delphiで呼び出す方法を調べていました。
DLLを呼び出す方法としては、静的リンク(DLLが存在しないとアプリケーションを起動できない)と動的リンク(アプリケーション側でいつでも呼び出す事ができる)があるのですが、とりあえず今回は静的リンクに成功しました。今後の開発計画に関係がある事ですが、C++でDirectXを扱う部分を書いて、ウインドウなどの管理はDelphiで行うという事もできるはずです。今度は動的リンクにも挑戦しようと思っています。 今回の新プロジェクトでは、Delphiでプログラムの基盤を作り、BCCでDirectX8を使った画面描画処理を作成する事になりそうです。2Dの描画方法も分かったきた上、6月から勉強していたDirectXの知識(3Dが中心でしたが…)も生かせるので、思い通りに開発が進むのか!? 2004年11月29日(月)
nudio
地元の大型家電量販店Yカメラでnudio V602Tの実機を触ってきました。で、噂の手触りはどうかというと…、「微妙」です。見た目は金属ORセラミックスぽく作ってあるのですが、実際はそうではない…。あと普段細めの端末を使っているせいか、本体の横幅が広すぎる気が…。ボタンの配置も…。V601Tの時から気になっていたのですが、「フラッシュ」の機能はどこへ行ってしまったんでしょうか?「ライト」のON/OFFのボタンは見つけたのですが…。
|
|
Copyright(C) 2004 Fintake, All rights reserved. |